こんにちは!
12/25クリスマスです🎅
クリスマスを迎えると今年もあと1週間だなあ
と感じますね😊
みなさん素敵なクリスマスをお過ごしください❤
話は変わりますが、最近気温が下がった影響でなのか
エコキュートの故障のお問い合わせが増えています!
エコキュートは水を空気中の熱でお湯にするので
水温を上げるために、夏場よりも高負荷がかかるので
冬場の故障が多くなります。
年末年始にお湯が出ない!とならないように
お家の大掃除と一緒にエコキュートの点検もしておきましょう!
点検ポイントとしては、
①貯水タンクの水抜き
まずタンク内の給水を止めるために、給水配管専用止水栓を閉じ、
貯水タンクにある空気の逃し弁を開けます。
汚れを排水するために排水栓を開けて、汚れを出します。
汚れが出なくなったら排水栓を閉じ、
止水栓を開きタンク内が満タンになるまで給水します。
排水口から水が出たら逃し弁を閉めて終了です。
②ヒートポンプの空気抜き
ヒートポンプの水抜き栓を全て開き、水抜き栓は抜かずに
ピートポンプから1分以上水が出ることを確認し、全ての栓を閉じて終了です。
③漏電ブレーカーの点検
点検口のカバーのネジを緩めて開き、
漏電遮断器のテストボタンを押します。
電源レバーが“切”になれば正常です。
電源レバーを“入”に戻して完了です。
その際に水漏れはしていないかもチェックするといいですね👍
もし水漏れしている!!なんてことがあれば
是非電化マンにご相談くださいね😊
それでは、年内のブログは今日が最後となると思うので
みなさまよいお年を・・・🐭❤